折り紙を数回折ってハサミで切るだけで、意外に簡単にイチョウの形に切ることができます。
秋の飾り付けに、もみじやいちょうは欠かせないですね。
折り紙で折って作っても良いですが、切った方が断然簡単にできるので、たくさん作って飾りたい時は切った方が断然早いです。みんなの前でサッと折り紙を出して、サッとイチョウの形に切ったらヒーローになれるかも!
ここでは、折り紙1枚で簡単にイチョウの形に切る方法を、たくさんの画像を使って詳しく丁寧に説明しているので、是非作ってみてくださいね。
もし画像や文章だけではわかりにくかったら、動画もあるので是非チェックしてみてくださいね。
イチョウの切り方作品詳細
■考案者
伝承作品
■掲載媒体
たつくりのおりがみyoutubeチャンネル
■難易度
★★☆☆☆
■工程数と折る回数
工程数6回
折る回数3回
■所要時間
3分~5分(個人差あり)
■出来上がりサイズ
・15㎝×15㎝の折り紙を使用した場合:たて×よこ=約12cm×約14cm
・7.5㎝×7.5㎝の折り紙を使用した場合:たて×よこ=約6cm×約6.5cm
■用意するもの
〇必要な物
・好きなサイズの折り紙(ここでは15cm×15cmの折り紙を使っています。)
・はさみ
〇あると便利な物
・ペン(鉛筆、シャープペンでも良い)
イチョウの切り方の動画
やっぱり動画の方が断然わかりやすいので、もしわかりにくかったら動画を見て作ってくださいね。
イチョウの切り方
切る前にまず最初は折っていきます。
折り紙を裏返して、白い面にした状態から始めます。
1.下の端を上の端に合わせて折る
下の端を上の端にピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえて折ります。
2.右の端を上の端に合わせて折る
右の端(青線)を上の端(青点線)にピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえてななめに折ります。
3.2で折った端を右端に合わせて折る
2.で折った左端(青線)を、右のななめの端(青点線)にぴったり合わせて、ずれないようにしっかり押さえて折ります。折るのはたったこれだけです。
4.切るところをペンで描く
下の画像のように、ハサミで切るところをペンで描くとわかりやすいです。描かなくてもこの形になるように、直接ハサミで切っても大丈夫です。
5.ペンで描いた右側をハサミで切る
ペンで描いた線の右側(内側)をハサミで切ります。線の右側を切らないと、出来上がった時にペンで描いたところが残ってしまうので、右側を切るようにしましょう。切る時にずれないようにしっかり押さえて切るのがポイントです。注意して切るようにしてください。
切ったところ。
6.すべて広げる
切れたすべて広げます。破れやすいので、慎重に広げてください。
これでイチョウの完成です!
うまくできなかったらよく見直す
今回はイチョウの切り方を紹介しました。難しい工程や注意するポイントも特にないのでけっこう簡単だったと思うのですが、どうでしたか?
折る工程を間違えたり切る位置が少し違うとまた違った形になってしまうので、もし広げた時にイチョウの形にならなかったら、工程が間違っていないか、切る位置が間違っていないか画像をよく見直して作ってくださいね。
それでもできなかった場合は、動画の方がわかりやすいので動画を見てもう一度チャレンジしてください。きっとできると思います。
とはいえとても簡単なので、小さいお子さんと一緒に作って秋の飾りつけを楽しむのにとても良いと思います。ただ小さいお子さんがハサミを使う時は危ないので十分注意して見てあげてくださいね。
小さいお子さんと一緒に作るなら、イチョウと一緒に紅葉(もみじ)もおすすめめです。もみじも作って飾るとより一層秋の感じが出ますよね。
もみじの切り方もこのサイトで紹介しているので是非チャレンジしてみてください。
https://tatsukuri.com/折り紙で簡単なもみじの切り方︎秋の飾り付け/
もみじの切り方の動画もあります。
たつくりのおりがみのyoutubeチャンネルには、他にもたくさんの秋の折り紙作品を紹介しています。もし簡単すぎて物足りないと思ったり、もっとたくさん秋の折り紙作品を折りたいと思った人は、是非たつくりのおりがみのyoutubeチャンネルをのぞいてみてくださいね。きっと気に入る作品が見つかると思います。
コメント