
折り紙で簡単!うさぎの顔の折り方を写真で説明
今回は、折り紙1枚で簡単に作れる「うさぎの顔」の折り方を、たくさんの写真を使ってやさしく解説していきます。
工程はたったの7回折るだけ。とてもシンプルなので、小さなお子さんの初めての折り紙や、折り紙にまだ慣れていない初心者にもおすすめの作品です。
顔はペンで自由に描けるので、表情に個性が出てとても楽しいですよ。うさぎが好きなお子さんはもちろん、動物モチーフの折り紙を探している方にぴったりです。春のイースターにもいいですね。
もし折り図や写真だけでは少し難しいと感じた場合は、たつくりのおりがみのYouTubeチャンネルでもこの作品の動画解説を公開していますので、そちらもぜひ参考にしてみてください。
簡単なうさぎの顔作品詳細
■考案者
たつくり
■掲載媒体
- たつくりのおりがみyoutubeチャンネル
- 籍「つくってあそんでおくってかわいい!女の子おりがみ」主婦の友社
■難易度
★☆☆☆☆(とてもかんたん)
■ステップと折る回数
- ステップ9
- 折る回数7回
■所要時間
3分〜5分(個人差あり)
■出来上がりサイズ
・15㎝×15㎝の折り紙を使用した場合:たて×よこ=約7.5cm×約6cm
用意するもの
●必要なもの
- 好きなサイズの折り紙1枚(ここでは15cm×15cmの折り紙を使用しています。)
- ペン(黒・ピンクなど顔をかくのに使う)
●あると便利なもの
- マスキングテープorセロハンテープ(最後の仕上げに)
簡単なうさぎの顔の動画
たつくりのおりがみのYouTubeチャンネルでは、このうさぎの顔の折り方を音声解説つきで丁寧に説明しています。
「写真や文章だけではよくわからない…」という人は、ぜひ動画もあわせてチェックしてくださいね。
簡単なうさぎの顔の折り方
折る前の準備
ピンクや茶色などの色のついたうさぎにする場合は、折り紙を裏返して白い面にして、上下と左右に角がくるように置いた状態から始めます。
白いうさぎにする場合は、折り紙を表(色がついた面)にして、上下と左右に角がくるように置いた状態から始めます。
ステップ1. 下の角を上の角に合わせて折る
下の角を上の角にピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえて三角に折ります。
折ったところ。
ステップ2. 左右の角を合わせて折り筋をつける
左右の角をピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえて折ったら戻します。そうすると真ん中に1本たての折り筋ができます。
折り筋をつけたところ。
ステップ3. 上の角を2枚とも下の中心に合わせて折る
上の角(青丸)を2枚とも持って、下の中心(青丸)にピッタリ合わせて2枚いっしょに折ります。
折ったところ。
ステップ4. 左右の下の端を中心の折り筋に合わせて折る
左右の下の端(青線)を、中心の折り筋(青点線)に合わせてななめに折ります。
そうするとちょうど3.で折ったフチで折れます。
折ったところ。
ステップ5. 左右の角を中心に合わせて折る
左右の角(青丸)を、中心(青丸)に合わせて折ります。
※中心には目印がないので、だいたいでいいので中心の辺りに合わせて折ります。
ステップ6. 下の角を少し折る
下の角を少し折るんですが、目印が無いのでだいたいの目安で折ります。下の画像を参考にして、画像と同じ形になるように折ってください。
ステップ7. 上の2つの角を左右の角に合わせて折る
上の左右に分かれている2つの角(青丸)を、それぞれ左右の角(青丸)に合わせて折ります。
折ったところ。
ステップ8. 裏返す
これで折るのは終わりです。
下の画像と同じ形になっていることを確認して、横に裏返します。
浮いてくるところはマスキングテープを貼るとスッキリするので、浮いてくるのが気になる人は貼ってくださいね。
ステップ9. ペンで顔を描く
ここからは楽しいお絵かきタイム♪
黒ペンやピンクのペンを使って、自由にうさぎの顔を描いてください。
目や鼻をシンプルに描くだけでも可愛いですし、まつげや模様を描き込んだら個性的で可愛くになるかも。お子さんと一緒に、どんな顔にしようか相談しながら描くのも楽しい時間になりますね。
これで簡単なうさぎの顔の完成です!
小さなお子さんと一緒に作ろう
この作品は簡単なので、小さなお子さんの初めての折り紙体験に一緒につくっても良いと思います。うさぎや動物の顔が好きな子も多いと思いますし、難易度的にもちょうど良い作品だと思います。
決められた手順を守りながら折っていくプロセスと、最後に自由に顔を描いて表現できる工程があることで、「ルールを理解する力」と「創造する力」の両方を育てられる、知育にも最適な作品です。
このサイトでは、他にも小さいお子さんに教えるのにちょうど良い猫の顔やくまの顔、犬の顔など簡単な動物の顔の折り方を紹介しています。こちらも是非作ってみてくださいね。
【動物の折り紙】小さな子供にもできる!簡単な猫の顔の折り方を写真でやさしく解説
【動物の折り紙】小さな子供にもできる!簡単なくまの顔の折り方を写真でやさしく解説
【動物の折り紙】小さな子供にもできる!簡単な犬の顔の折り方を写真でやさしく解説
最後に
今回は簡単なうさぎの顔の折り方を紹介しました。折るのは特に難しい工程もないし、とても簡単なんですが、顔を描くのが苦手という人も多いと思います。
上手に描くための方法としては、ペンで描く前に、シャープペンでうすーく下書きすると上手に描けたりするので試してみてください。
もしも画像や文だけではしわかりにくかったり、失敗したという人は、やっぱり動画だともっとわかりやすいので、是非動画を見てもう一度チャレンジしてみてくださいね!
簡単すぎて物足りないという人や、もっと難しくくても良いのでいろんな作品を作りたいという人は、たつくりのおりがみのyoutubeチャンネルではもっといろんな動物の作品を紹介していますので、是非チェックしてみてくださいね。
コメント