折り紙1枚で星の簡単な折り方!子供も作れるようにわかりやすく解説!クリスマスや七夕の飾りつけに

折り紙

折り紙1枚で簡単な星を折ろう!

今回は折り紙1枚で一番簡単に作れる星の折り方を子供もできるように、できるだけわかりやすく解説していきます。七夕やクリスマスなどの飾り付けにも活用できるので、是非チャレンジしてみて下さいね。これを機会に折り方を覚えておくと便利ですよ。

この他にも別のページで違う星を紹介しています。合わせてチェックしてみてくださいね。

この星の特徴

実はこの星は正確な星の形ではありません

正確な形の星はどの向きから見ても同じ形ですが、この星は少し回転させた向きで見ると形が崩れています

しかし逆に正確な形じゃないからこそ可愛く見えるという面もあると思います。

この星の1番の特徴はやっぱり1番簡単に折れるということ。

折って作る星の中では1番簡単!

折り紙で作る星は切って作ったり、折って作ったり折り紙を何枚も使ったりといろいろありますが、この星は正方形の紙を1枚だけ使って、ハサミを使わず折るだけでできる星の中では1番簡単だと思います。

しかし、折った所が戻ってきてしまうので、のりやテープを用意した方が良いです。

のりやテープが必要

折り紙を切って作る星はペラペラですが、これは折って作るのでそれなりに厚みもあってしっかりしています

しかしただ折っただけだと固定されているわけではなく、折った所が戻ってきてしまうので、 気になるところをのりやテープなどで付けて固定した方が良いと思います。

作品詳細

■考案者

伝承作品

 

■掲載媒体

たつくりのおりがみyoutubeチャンネル

 

■難易度

★★☆☆☆

 

■工程数と折る回数

  • 工程数16回
  • 折る回数12回

 

■所要時間

2~5分(個人差あり)

 

■出来上がりサイズ

15cm×15cmの折り紙を使用した場合:たて×よこ=約10cm×約10cm

 

■用意するもの

  • 好きなサイズの折り紙1枚
  • のりまたはテープ

 

動画

この星の作り方の動画話こちら

簡単な星の折り方

まず折り紙を裏返して白い面を上にして置きます。

折り紙を置いたところ

ステップ1.対角の角を合わせて折り筋を付ける

裏にした状態で、左上の角と右下の角(対角の角)を合わせて折って戻します。次に右上の角と左下の角(対角の角)を合わせて折って戻します。そうすると×印の折り筋を付きます。

折り筋をつけるところ

ステップ2.下の端を上の端に合わせて折る

下の端(赤線)を上の端(赤点線)に合わせて半分に折ります。 (青い点線は先ほど付けた折り筋です)

半分に折るところ

ステップ3.右端を左端に合わせて折る

右端(赤線)を左端(赤点線)に合わせて折ります。

右を左に合わせて折るところ

ステップ4.上下の向きをかえる

左上が開く向きになっているので、右下が開くように向きをかえます。

向きをかえるところ

下が開く状態になっているので

向きをかえたところ

ステップ5.下から開いて三角に折りたたむ

下から指を入れて開いて、折り筋にそって三角になるように折りたたんで閉じます。

折り畳んでいるところ

ステップ6.裏返す

できたら裏返します。

裏返すところ

ステップ7.同じように下から開いて三角に折りたたむ

ステップ5.と同じように下から指を入れて開いて、折り筋にそって三角になるように折りたたんで閉じます。

折り畳んだところ

ステップ8.右端を1枚だけ中心に合わせて折る

右端から1枚だけ持って、右端を中心の折り筋に合わせて折ります。

右を折るところ

ステップ9.裏返す

下の画像と同じ形になっていることを確認して、裏返します。

裏返すところ

ステップ10.ステップ8.と同じように折る

ステップ8.と同じように、右端から1枚だけ持って、右端を中心の折り筋に合わせて折ります。

右を折るところ

ステップ11.左右の角を左右に引っ張る

左右の角を持って、左右に引っ張ります。

左右を引っ張るところ

引っ張ったところ

引っ張ったところ

引っ張ったら、真ん中を押さえてこの形にします。

引っ張ったところ2

ステップ12.右を折り筋で折る

右をの折り筋で左へ折ります。

右を折るところ

ステップ13.右へ折り返す

ステップ12.で折った部分を右上に折り返すのですが、だいたいの目安で良いので、下の画像を参考に青い点の位置辺りで折り返します。

折り返すところ

下の画像のように、だいたい上下が同じくらいの幅になる位置で折ります。

折り返す位置

ステップ14.左の折り筋で折る

左側もステップ12.と同じように、左を折り筋で右へ折ります。

左を折るところ

ステップ15.左へ折り返す

ステップ14.で折った部分を右上のくぼみ(赤丸)で左に折り返しますが、左右対称になるように折ります。

折り返すところ

ステップ16.裏返す

折るのはこれで終わりで裏返したら完成です。あとは折った部分が固定されてないので戻ってくるため、のりやテープで貼るとしっかりするので試してください。

折ったところ

これで完成です。

星の完成写真

簡単な星の折り方の難しいところは?

今回は折り紙1枚で折れる一番簡単な星を作ってみました。

どうでしたでしょうか?

分かりにくいのはステップ11.の横に引っ張って形を変えるところと、難しいところはステップ13.とステップ15.の左右の角を折り返すところがだいたいの目安で折るので、折る位置を間違えると形の悪い星になってしまうところでしょうか。

もし分かりづらかったら動画もあるのでぜひ見て作ってみて下さいね。

このサイトで他にも星の作り方を紹介しています。是非合わせてチェックしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

プロフィール
折り紙作家・youtuber
たつくり

折り紙作家・youtuber
可愛いオリジナル折り紙作品の折り方を youtubeや書籍にて公開。
可愛いフォルムを保ちつつ、できるだけ簡単にできるように作品を考案。
youtubeでは、できるだけわかりやすく説明することを重視し、登録者数が12万人を超える人気チャンネルに成長。
多くの出版社から声がかかり、書籍も多数出版。

たつくりをフォローする
折り紙
スポンサーリンク
シェアする
たつくりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました