折り紙でサンタのぼうしを作ってみよう!
今回は折り紙1枚でサンタクロースの帽子の折り方を、たくさんの写真を使って詳しく丁寧に説明していくのでぜひ一緒に折ってみてくださいね。
このサンタの帽子はとても可愛くてクリスマスにピッタリです。ひもを付けてクリスマスツリーにかけてオーナメントにしてもとても可愛いです。クリスマスの飾りつけの際にはこのサンタの帽子をお子さんと一緒に作るときっと楽しい時間を過ごせると思いますよ。
途中で少し難しい場面がありますが、写真をよく見ながらゆっくり折ればできると思います。もしわかりにくかったらゆっくり丁寧に説明している動画もあるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
他にもクリスマスの作品を紹介しているので合わせてチェックしてみてください。
サンタの帽子の作品について
■考案者
たつくり
■掲載媒体
■難易度
★★★★☆
■ステップ数と折る回数
- ステップ16
- 折る回数8
■かかる時間
5分〜10分(個人差あり)
■出来上がりサイズ(折り紙サイズ別)
・15㎝×15㎝の折り紙を使用した場合
→たて×よこ=約7.5㎝×約6.5㎝
用意するもの
必要なもの
好きなサイズの折り紙1枚
サンタブーツのサイズと合わせる場合は(10cm~12cmの折り紙がちょうどいいです)

サンタの帽子の動画
たつくりのYouTubeチャンネルでは、このサンタの帽子の折り方をゆっくり話しながらやさしく説明しています。もし写真や文章だけではわかりにくかったり、合ってるかどうか不安な人は、ぜひ動画で確認してくださいね。
はじめの準備
折り紙の色やサイズ
サンタクロースの帽子なので赤色ですよね。そのほかはピンク色やオレンジ色でも可愛いのでオススメです。サンタブーツではなく普通の帽子として作る場合は、好きな色や柄の折り紙でもOKです。
サイズは15cm×15cmが折りやすく、サンタブーツと一緒にオーナメントとして飾る場合は10cmか12cmの折り紙で作るとちょうどいいです。※10cmや12cmの折り紙がなかったら15cmの折り紙を切って作りましょう。
折りはじめの向き
折り紙を裏返して白い面にして、上下と左右に角がくるように置いた状態からスタートします。

サンタの帽子の折り方
ステップ1. 対角の角を合わせて折り筋をつける
まず上下の角をピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえながら折って、折れたら戻します。次に左右の角をピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえながら折って、折れたら戻します。そうすると十字の折り筋がつきます。

ステップ2. 裏返す
下の画像と同じ形になっていることを確認し、裏返します。

裏返したところ。

ステップ3. 上下の角を中心に合わせて折る
まず下の角●を中心●(折り筋と折り筋が交わったところ)にピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえながら折ります。次に上の角を中心●(折り筋と折り筋が交わったところ)にピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえながら折ります。

ステップ4. 上だけ戻します
ステップ3.で折った上下のうち、上だけ戻します。

ステップ5. 上の角を折り筋に合わせて折る
上の角●をステップ3.で折った折り筋●に合わせて折ります。

折ったところ。

ステップ6. 下の端を折り筋に合わせて折る
下の端(みどり線)を折り筋(みどり点線)に合わせて折ります。

ステップ7. 裏返す
下の画像と同じ形になっていることを確認し、横に裏返します。

裏返したところ。

ステップ8. 右の2つの角を折り筋と角に合わせて折る
右上の角●を上の折り筋が交わった点●に合わせて、右下の角●をすぐ下の角●にそれぞれ合わせて折ります。

ステップ9. 左の2つの角を折り筋と角に合わせて折る
右側と同じように、左上の角●を上の折り筋が交わった点●に合わせて、左下の角●をすぐ下の角●にそれぞれ合わせて折ります。

折ったところ。

ステップ10.右の端を中心の折り筋に合わせて折る
右の端(みどり線)を中心の折り筋(みどり点線)に合わせて、上の白い三角が袋になっているので、その中から折り筋まで折ります。ここから少し難しくなります。
折る途中の写真を載せているのでよく見て折ってください。

みどりで囲っている部分。上の三角の中から折っているところ。

拡大写真。

端を中心に合わせたら、みどりで囲んだ部分だけ折ります。

折ったところ。

ステップ11.左の端を中心の折り筋に合わせて折る
左側も右側と同じように折ります。左の端(みどり線)を中心の折り筋(みどり点線)に合わせて、上の白い三角が袋になっているので、その中から折り筋まで折ります。

ステップ12.左右のすき間を開いて中心から上へ折る
左右の白い部分にすき間があります。 まず右側のすき間(みどりの矢印)から指を入れて開いて、青で囲った辺りを持って上へ引っ張って、下の中心●から折ります。次に左側も同じように折ります。
少し難しいので、折る途中の写真をよく見て折ってくださいね。

右側のすき間に指を入れて開いたところ。

青で囲った部分を持ったところ。

下の中心から上へ折るところ。

右を折ったところ。左側も同じように折ります。

ステップ13. 裏返す
左側も折ったところ。下の画像と同じ形になっていることを確認し、横に裏返します。

裏返したところ。

ステップ14.下のフチで折り筋をつける
下から出た部分をフチで折って折り筋をつけます。

折ったところ。

ステップ15.下を中に入れる
下から出た部分をステップ14.でつけた折り筋にそって、中に入れます。

入れたところ。これでサンタの帽子の完成です。

ひもを付けてオーナメントにしよう
クリスマスツリーにかけて飾る場合は、ひもを付けましょう。
ひもとテープを用意します。

ステップ16.サンタの帽子にひもを付ける
下の画像のようにできあがったサンタの帽子の裏にひもをテープで貼ります。

裏返したら、これでサンタの帽子のクリスマスオーナメントの完成です。

最後に
折り紙で作るサンタの帽子は、クリスマスの飾りつけにぴったりのかわいい作品です。ツリーに飾るのはもちろん、メッセージカードやプレゼントのラッピングに添えてもとても華やかになります。
赤やピンク、オレンジや柄の折り紙で作っても可愛いので試してみてくださいね。
ぜひお子さんや家族と一緒に作って、クリスマスの準備を楽しんでみてくださいね。
他にもサンタブーツ、雪の結晶などの折り紙も紹介しているので、合わせてチェックしてみてください!

コメント