【折り紙】簡単なハート2の折り方|写真でやさしく解説♡バレンタインの飾り付けに!

折り紙ハートの簡単な折り方2サムネイル ハート
簡単な折り紙ハート2完成見本

折り紙で簡単なハートをつくってみよう

折り紙1枚で簡単に折ることができるハートを紹介します。たくさんの写真を使って詳しく説明していくので、是非作ってみてくださいね。

このハートは7回折ればできるので、とても簡単です。開いて中に文字を書いてメッセージカードとしても使えるので、バレンタインはもちろん、ホワイトデーや母の日や父の日など、プレゼントに添えたり、飾りつけに活用したり、いろんなシチュエーションで活躍できそうです。

簡単なのでたくさん量産する場合も活躍できそうですね。

もし画像や文章だけではわかりにくかったら、わかりやすい動画もあるのでチェックしてみてくださいね。

簡単なハート2作品詳細

■考案者

たつくり

■掲載媒体

たつくりのおりがみyoutubeチャンネル

■難易度

★★☆☆☆

■ステップ数と折る回数

  • ステップ9
  • 折る回数7回

■所要時間

3分〜5分(個人差あり)

■出来上がりサイズ

  • 15㎝×15㎝の折り紙を使用した場合→たて×よこ=約8cm×約10cm
  • 7.5㎝×7.5㎝の折り紙を使用した場合→たて×よこ=約4cmcm×約5cm

 

用意するもの

使う物(折り紙1枚)

●必要な物

  • 好きなサイズの折り紙1枚(ここでは15cm×15cmの折り紙を使っています。)

●あると便利な物

  • ペン(メッセージカードにする場合)

 

簡単なハート2の動画

たつくりのYouTubeチャンネルでは、このハートの折り方を音声解説付おんせいかいせつつきで丁寧ていねい紹介しょうかいしています。もし写真や文章ぶんしょうだけではわかりにくかったり、合ってるかどうか不安な人は、ぜひ動画もあわせてご覧ください。

たつくりのおりがみ
主に折り紙で季節やイベントに合わせた飾りなどを 簡単なものから難しいものまで作り方を紹介しています。是非参考に作ってみて下さい♪2020.7.4 チャンネル名を「How to 遊チャンネルーHow to play channelー」→「たつ...

簡単なハート2の折り方

折り始めの準備

好きなサイズや色の折り紙を用意して、下の画像のように色がついた面にして置いた状態から始めます。

折り紙を置いたところ

ステップ1. 上の端を下の端に合わせて半分に折る

上の端を下の端にピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえて折ります。

半分に折るところ

折ったところ。

折ったところ

ステップ2. 上の端を下の端に合わせて半分に折る

もう一度、上の端を下の端にピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえて折ります。

半分に折るところ

折ったところ。

折ったところ

ステップ3. 左右の端を合わせて折り筋をつける

左右の端をピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえて折ります。そのあと戻すと、真ん中に1本たての折り筋ができます。

半分に折るところ

戻したところ。真ん中に折り筋ができました。

折ったところ

ステップ4. 左右の下の端を折り筋に合わせて折る

左右の下の端(青線)を、3.でつけた真ん中の折り筋(青点線)に合わせて、ななめに折ります。

左右を折るところ

折ったところ。

折ったところ

ステップ5. 真ん中から開いて、下の角から上の左右の角まで折る

上の真ん中から1枚だけ持って左右に開きます。いっぱいまで開くと、下の角(青丸)から上の左右の角(青丸)まで開くと思います。そのままゆっくり押さえて折ります。

左右に開いて折るところ

ステップ6. 裏返す

下の画像と同じ形になっていることを確認して、横に裏返します。

折ったところ

ステップ7. 左右の角をフチに合わせて折る

左右の角(青丸)をフチ(青線)に合わせて折ります。

左右を折るところ

ステップ8. 真ん中の切れ目の上を少し折る

真ん中の切れ目の上の角を、少し直角に折ります。どこまで折るか目印がないので、下の画像をよく見て同じように折ってください。

※折るのが少なかったり折り過ぎたりすると綺麗なハートの形にならないので注意してくださいね。

真ん中を少し折るところ

ステップ9. 裏返す

下の画像と同じ形になっていることを確認して、横に裏返します。

折ったところ

ハートの完成!

これで簡単なハート2の完成です!

もし綺麗なハートの形になっていなかったら真ん中の上や左右の折る幅を調整してみて、一番しっくりくる位置を探してみてくださいね。

折り紙ハート2の完成

メッセージカードにする場合

メッセージカードにする場合は、真ん中から開いて中にメッセージを書いて、書いたら閉じます。好きなメッセージを書いてくださいね。

メッセージを書いたところ

ハートはいろんな場面で使える

今回は簡単なハート2の折り方を紹介しました。どうでしたか? けっこう簡単でしたよね。


飾っても良いし、メッセージカードにしても良いので、是非活用してくださいね。
真ん中が開きやすいので、メッセージカードにしない場合はのりでつけて固定すると良いと思います。

もし画像や文章だけではわかりにくかったり、難しかったりしたら、動画の方が断然わかりやすいので、動画を見てもう一度チャレンジしてみてくださいね

ハートはバレンタインはもちろん、ホワイトデーや父の日、母の日などのイベントも活用できますが、季節にかかわらず色んな場面で使えると思うので、是非これを機会に覚えてみてはどうでしょうか。

別の記事でもうひとつ違う折り方のハートを紹介しているので合わせてチェックしてみてください。

折り紙1枚で簡単なハートの折り方☆バレンタインデーの飾りつけに

もっと難しい作品が作りたい人はyoutubeで

このサイトでは難しい作品や工程数の多い作品はなかなか紹介するのが難しいので、なるべく簡単な作品を中心に紹介しています。

簡単すぎて物足りないと思った人や、もっとたくさんの作品を作ってみたいと思った人は、たつくりのおりがみのyoutubeチャンネルを見てくださいね。

たつくりのおりがみのyoutubeチャンネルでは他にもたくさんのハートの折り紙やバレンタインデーの折り紙、その他様々なイベントの折り紙作品を紹介しています。音声付きで分かりやすく丁寧な説明で紹介しているので是非チェックしてみてくださいね。

たつくりのおりがみ
主に折り紙で季節やイベントに合わせた飾りなどを 簡単なものから難しいものまで作り方を紹介しています。是非参考に作ってみて下さい♪2020.7.4 チャンネル名を「How to 遊チャンネルーHow to play channelー」→「たつ...
プロフィール
折り紙作家・youtuber
たつくり

折り紙作家・youtuber
可愛いオリジナル折り紙作品の折り方を youtubeや書籍にて公開。
可愛いフォルムを保ちつつ、できるだけ簡単にできるように作品を考案。
youtubeでは、できるだけわかりやすく説明することを重視し、登録者数が12万人を超える人気チャンネルに成長。
多くの出版社から声がかかり、書籍も多数出版。

たつくりをフォローする
ハート折り紙
スポンサーリンク
シェアする
たつくりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました