折り紙で簡単なセミを作ってみよう!
今回は折り紙で簡単にできる蝉(せみ)の作り方をたくさんの写真を使って詳しく説明していきます。
このセミは、伝承作品のセミに丸シールで目玉を付けて可愛く仕上げています。目玉を付けなくてももちろんいいですが、目玉を付けるだけでとってもかわいい作品になって愛着がわくので、是非試しにつけてみてくださいね。
折る工程も、特に難しいところはなく、画像に従ってそのまま折っていくだけでできるので、お子さんや初心者に人でもできると思うので、是非チャレンジしてみてくださいね。
もしわからなかったらこの作品も動画があるので、動画を見て再チャレンジしてみてください。きっとできると思います。
このサイトでは、他にもくわがたの作り方も紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。
【夏の折り紙】簡単なクワガタの折り方|写真でわかりやすく説明
蝉(せみ)の詳細
■考案者
伝承作品
■掲載媒体
■難易度
★★☆☆☆
■ステップ数と折る回数
- ステップ10
- 折る回数7回
■所要時間
5分〜10分(個人差あり)
■出来上がりサイズ(折り紙サイズ別)
・15㎝×15㎝の折り紙を使用した場合
→たて×よこ=約8.5cm×約7.5cm
用意するもの
セミ本体
・好きなサイズの折り紙1枚(ここでは15cm×15cmを使う)

目玉を付ける場合
- 丸シール2枚(15cmの折り紙で作った場合は15mmの丸シール)
- ペン

あると便利なもの
- 円定規(丸シールに目玉を描くときに使う)
- マスキングテープ(裏の戻りを押さえるために使う)

セミの動画
たつくりのYouTubeチャンネルでは、このセミの折り方を音声解説付きで丁寧に紹介しています。もし写真や文章だけではわかりにくかったり、合ってるかどうか不安な人は、ぜひ動画もあわせてご覧ください。
蝉(せみ)の折り方
折り始めの準備
好きな色、好きなサイズの折り紙を用意して、下の画像のように裏返して白い面(裏)にして、上下と左右に角がくるように置いた状態から始めます。

ステップ1. 下の角を上の角に合わせて半分に折る
下の角を上の角にピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえて折ります。

折ったところ。

ステップ2. 左右の角を合わせて折り筋をつける
左右の角をピッタリ合わせて、ずれないようにしっかり押さえて折ります。そのあと戻すと真ん中に1本の折り筋ができます。

折ったところ。

ステップ3. 左右の角を上の角に合わせて折る
左右の角●を片方ずつ、上の角●に合わせてずれないようにしっかり押さえて折ります。

折ったところ。

ステップ4. 上の2つの角を左右の角から下へななめに折る
まず、上の右の角を持って、右の角●から下へ少しななめに折ります。どれくらいななめに折るかは下の画像をよく見て同じくらい折ります。つぎに上の左の角を持って、左の角●から下へ右と同じように少しななめに折ります。
これがセミの羽になります。どれくらいななめに折るかによって、羽の開き具合が変わるので、好みの角度で折っても良いです。

折ったところ。

ステップ5. 上の角を1枚だけフチより少し下に合わせて折る
上の角を1枚だけ持って、角がステップ4.で折ったフチ●より、少し下(15cmの折り紙の時は1cmくらい)にくるように折ります。
下の画像をよく見て同じように折ろう。

折ったところ。

ステップ6. 上の角を角より少し上に合わせて折る
上の角が、ステップ5.で折った角●より、少し上(15cmの折り紙の時は1cmくらい)にくるように折ります。
下の画像をよく見て同じように折ろう。

ステップ7. 裏返す
下の画像と同じ形になっているかどうか確認して、OKだったら横に裏返します。

裏返したところ。

ステップ8. 左右の端を中心に合わせて折る
左右の端(青線)を中心の折り筋(青点線)に合わせて、ずれないようにしっかり押さえて折ります。

折ったところ。真ん中が浮いてくるので、気になる人はマスキングテープやセロテープを貼ると、すっきりするのでオススメです。

ステップ9. 裏返す
下の画像と同じ形(テープは貼ってなくてもOK)になっているかどうか確認して、OKだったら横に裏返します。

ステップ10. 目玉を貼る
これで折るのは終わりで、このままで完成でも良いですが、もっと可愛くしたい人は目玉を付けるのがオススメです。

下の画像の左のように丸シールに目玉を描きます。丸シールのサイズは、15cmの折り紙でセミを作った場合は、15mmの丸シールがちょうど良いです。

円定規を使うときれいな目玉が描けるのでオススメです。
円定規は百円ショップや文房具屋、書店などで売っていますが、お店によっては置いていない場合もあります。アマゾンなどのネットショップなら確実にあるので、これを機に購入しておくと便利だと思いますよ。ご購入がこちら

目玉を描いたところ。これをセミに貼ります。

蝉(せみ)の完成!
目玉を貼ったところ。これで可愛いセミの完成です!

目玉は横に向けても可愛いですよ。いろいろ試してみてくださいね♪

コメント